×

カテゴリ

HOME»  スリッパークラッチとは

スリッパークラッチとは

急激なシフトダウンやスロットルオフにより、強大なエンジンブレーキが発生する瞬間に“半クラッチ~繋がる”という状態を、自動で断続的に作り出しスムーズに緩和。適度なエンジンブレーキだけを残し、自動で収束します。
強大なエンジンブレーキを抑制し、リアタイヤのグリップが失われる事を防ぎます。リアタイヤの路面追随性を上げ、車体の挙動を安定させることでマシンコントロール性が格段に向上、さらに加速状態への移行をスムーズにします。

★当社 【SMP】SPスリッパークラッチKIT★
すべてのアルミ部分にメタルコート処理をし、耐久性向上させ性能を大幅に向上させています。
【SMP】クラッチプレート採用
(メタルコート特徴)
ステンレスの硬度にくらべて約3倍硬い。(ハードアルマイトの約1.4倍)
熱伝導率が銅と同等(熱伝導率 硬質アルマイトより約3.5倍 皮膜耐熱1500℃)

メタルコート処理により摩耗が減少し耐久性が向上するので、消耗品が少なくなり出費が少なくなります。
熱の変化を受けにくいので、酷使しても遊びの変化が少ないため、クラッチフィーリング向上すると共にクラッチの切れも格段に良くなり熱ダレが軽減致します。
加速性能・レスポンスの向上 不愉快な振動軽減 クラッチ操作軽減 OIL汚れの減少 燃費の向上

★スリッパークラッチ装着によるメリット★

  • シフトダウン時のスロットル操作を省略し、ブレーキングとコーナーリングに集中できます。
  • エンジンブレーキによるリアタイヤのホッピングを抑えます。
  • コーナー進入時の車体姿勢が安定し、いち早くクリッピングポイントにアプローチ可能になり、立ち上がり加速の体勢への移行も早くなります。
  • 下りや滑り易い路面でのブレーキングコントロールが楽になります。
  • コーナーリング中の車体がバンクした状態でも、シフトダウンが可能です。

 

★エンジン、駆動系を守る★

  • シフトミスによるオーバーレブを防ぎ、ピストンと IN/EX バルブの接触破損を防ぎます。 
  • クランクシャフト、動弁系等のエンジン内部パーツだけでなく、クラッチバスケット、ミッションギヤ、ドライブチェーンやスプロケット、スプロケットハブダンパーなど車体駆動系にかかる過度のストレスを軽減することにより各部の寿命を延ばします。


 
スリッパークラッチとは
スリッパークラッチに純正プレートとSMPプレートの1万キロ以上走行した比較です。
純正プレートは、スリッパークラッチの半クラ状態により焼けて熱ダレしたプレートです。
SMPプレートは熱に強く、熱の影響を受けにくい為、操作性や走行に大きな影響は与えません。
スリッパークラッチ装着車はSMPプレートは必需品です。
 
走行中ハブ閉じています。
スリッパークラッチとは
 
シフトダウン時トルクが伝わり逆回転しハブがが持ち上がり半クラチ状態になります。
スリッパークラッチとは
 
クラッチハブ爪
スリッパークラッチとは
 
上部写真のハブ爪が下記写真の溝にはまりトルクが伝わるとスライドしハブが持ち上がります。
スリッパークラッチとは

 

CONTENTS

CATEGORY